本文へスキップ

ノーバ体育スクールは札幌市西区・手稲区・北区・東区・清田区・中央区にある幼児(4歳児)から小学生までの運動専門教室です

 TEL. 011−737-3330     

ごあいさつ

はじめまして

 
 ノーバ体育スクールは、1991年に開講し今年で23周年を迎える、運動専門教室です。
ノーバに来てくれるお子様たちにとってこの教室が、基本の運動で基礎体力を高め、マット・とび箱・鉄棒の技の上達で自信や達成感を高め、集団ゲームやボールゲームでみんなで仲良く協力し合う楽しさ・大切さを感じ取る、そんな教室になるよう日々指導させていただいております。
 ノーバでは『なんでも自分からやってみること』を基本にしています。自分で選んだ技に挑戦したり、できないこと苦手なことに自分から何回も進んで練習することで、上手にできるようになっていく指導をしています。
 自分で、自分から何回も繰り返す。
この力が、時間はかかりますが、実は確実に上達する近道なのです。
 また、お手本を見たり、説明を聞く姿勢も大切です。
見たことや聞いたことは脳の中で情報となり、その情報と経験を使って自分で体を上手に動かします。「そうか、こうしたらいいんだ」などとわかると活動的になり、運動量が増えます。じっとして聞くことで自己抑制も身に付きます。
自己抑制があると注意力を伸ばすことができます。鬼ごっこで走り回る時も、お友達や障害物などにぶつからないような判断力につながります。つまり、ケガを未然に防ぐことができるのです。
 器械運動の技の習得には、基礎的な力が必要になります。教室では、縄跳びや鬼ごっこなどで基礎的な力をつけます。楽しみながら力をつけることで、活動的になり技が上達します。
 ドッジボールなどボールゲームも行いますが、みんなと一緒にやる楽しさがある一方でルールを守らなければいけません。自分の意見を言うこと、相手を尊重することなど協調性・協力する姿勢も身に付きます。
 基本の運動は基礎的な力を伸ばし、器械運動は自分の体を自分で動かす運動であり、集団・ボールゲームは他人によって動かされる楽しい運動です。
 この3つのバランスを大切にして、指導をしていきます。


                      ノーバ体育スクール代表  山口 恒




バナースペース



 お問い合わせはこちらまで!

011-737-3330


ノーバ体育スクール
〈事務所〉
〒001-0024
 札幌市北区北24条西17丁目